2017年02月12日

実はその前の週にも・・・

先日のブログに雪の滋賀県へ行ったと書きましたが、その前の週にも雪の高野山へ行って来ました。
DSCF6415.jpg
(FUJIFILM X20)
この時も雪が心配で、橋本まで車で行って南海とケーブルで山を登る予定でいたのですが
ちょっと疲れもあって車で上まで登るほうが楽なのではと思い切って車で行って来ました。
先日の滋賀県ほどではなくスタッドレスタイヤで十分走れるコンディション。
観光客の少なく貸しきり状態のところも多くて
ゆっくり楽しんできました。
C360_2017-02-12-19-49-22-60.jpg
(FUJIFILM X20)
雪の壇上伽藍
心洗われます・・・疲れが抜けていくようです。

DSCF6426.jpg
(FUJIFILM X20)
夜の大門ライトアップ

電車の撮影という楽しみもあって、今回橋本から南海という計画を立てたのですが、
目当ての天空が水曜日は運休ということもあって車で行ったのでした。

さすがに夜の凍結路は神経使いましたが、車で行って正解だったかな・・・

近鉄京都線のしまかぜも水曜日運休、神戸の王子動物園、京都交通博物館、万博公園と水曜休みが意外と多く
ちょっと残念です。
posted by 店長 at 20:54| 寺社

2017年01月27日

雪の滋賀県へ行ってきました。

この前の定休日に滋賀県の八日市へ行ってきました。
DSCF3168.jpg
(X-E2 XF27mmF2.8)
目的地の阿賀神社(太郎坊宮)ですが、駐車場の除雪ができてなかったので駐車場所を探してうろうろ・・・
周りをぐるぐる回ったり山の上へあがってみたりしましたが、どこも雪深く止められませんでした。
結局、除雪してない駐車場に無理やり突っ込んで止めようと試みましたが、これが大失敗…
身動き取れなくなってしまいました…30分ぐらい奮闘しましたがどうにもなりません…
運よく通りがかりの方に押していただいてなんとか脱出できました。

普通はこれで懲りて帰るんでしょうが、この後より雪深い豊郷町へ向かいまいした(;´・ω・)
ゴリゴリに凍った道を走って向かう途中、対向のトラックが横滑りして僕の前を走ってた車にぶつかりました。
幸い両方の運転手さんは無事でしたが、道路がふさがってしまいました
運よく交差点を越えたところだったので後ろの車にバックしてもらって脇道へ入ることができました
ただこの脇道が除雪できてない!でもまた運よく除雪車が除雪中で終わるところでした。

苦労してたどり着いた豊郷小学校旧校舎です↓
IMG_20170125_151407.jpg
(HUAWEI MediaPad T2 7.0 Pro)
とても素敵な校舎だったんすが、構内は残念ながら撮影禁止でした…
DSCF3194.jpg
(X-E2 XF27mmF2.8)
色々と大変な一日でしたが、とても楽しい一日でした。

PS.妻は、僕の無謀さに呆れてます。
posted by 店長 at 20:08| 日記

2017年01月15日

遅くなりましたが…

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

CIMG0298.jpg
(CASIO EX-ZR4000)
今年もゑびす神社へお参りに行ってきました。
今年の笹です↓
P1090071.jpg
(E-M10MarkII / G 42.5mm F1.7 ASPH. POWER O.I.S.)
今日は雪が降っています
足元滑りやすいので気をつけてください。
車を運転される方もスリップ注意してください。

店のほうは、昨日からの雪で、屋上にある室外機が凍ってしまって
温室の温度が落ちてしまいました。
朝からバケツにお湯を入れて溶かしに上がってきました。
posted by 店長 at 13:43| 日記

2016年08月31日

四日市の工場夜景

仕入先の展示会が名古屋であったので帰りに、前から行きたかった工場夜景を見に行ってきました。
yokkaichi001.jpg
(EOS Kiss X7 EF50mm F1.8)
(DMC-GM5K G VARIO 12-32mmF3.5-5.6 ASPH.MEGA O.I.S.)
何も調べずに駐車場もわからないのでとりあえず車を止められそうなところを探して…
町中ならコインパーキングがあるんですが、このあたりは全然ない(汗)

時間も時間だったので1か所で簡単に撮影して帰りました。
次に行くことがあれば十分下調べして、何ヶ所か巡ってみたいです。
タグ:夜景
posted by 店長 at 11:00| 夜景

2016年06月15日

子鹿を見に奈良へ

今週の休みは丹後の方へ遠出の予定でしたが、
暑さと忙しさでかなり疲れてて
ここで無理すると休み明けの仕事に差し支えると思って近場に変更しました。
今の季節奈良で子鹿が見られるというのでそちらへ出かけることに
P1040041.jpg
(LUMIX DMC-G7 / LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6)
春日大社参道にある鹿苑、出産前の母鹿を保護し子鹿が母親と一緒に行動できるまでこちらの施設で育てています。子鹿公開は6月30日までです。
子鹿公開の案内はコチラ
P1040059.jpg
(LUMIX DMC-G7 / LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6)
P1040103.jpg
(LUMIX DMC-G7 / LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6)
暑いのでパラソルの下に集ってます。

P1040164.jpg
(LUMIX DMC-G7 / LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6)
苑外にも子鹿たちがいます。

P1040180.jpg
(LUMIX DMC-G7 / LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6)
今の時期雄鹿の角はまだ柔らかいです。
posted by 店長 at 16:15| 日記