2018年03月14日

叡山電鉄 ひえい

今月21日から運行の”ひえい”修学院の車庫へ行けば見れるだろうと思って
少し早起きして仕事前に行ってきました。
駐車場に車を止めてから茶山駅から修学院まで電車で向かいました。
ところが修学院駅で試運転中のひえいとすれ違ってしまうという予想外の事が怒ってしまいました。
反対ホームに停まってるけど自分が乗ってきた電車が壁になってるし、遮断器が降りてるので渡れない…
結局撮り逃してしまいました。

出町柳で折り返してくるだろうから待ってれば良いんだけど、けっこう焦ってしまいました。
hiei01.jpg
(EXILIM EX-100)
折り返しを待って取った写真です。開店時間があるので歩いて戻りながら何とか撮った写真です。

実物は高級感があってなかなかかっこいいです!
posted by 店長 at 01:17| 鉄道

2017年10月06日

琴平電鉄

こちらは5月の話です。
琴平電鉄は以前から機会があれば撮りに行ってみたいと思ってたのですが、
四国まではなかなか行けないので諦めていました。

今回、仕入先の展示会が四国でありまして、空いた時間に少しですが撮ることが出来ました。

A27E7525.jpg
(EOS-1D Mark IV / EF70-300mm F4-5.6L IS USM)
A27E7513.jpg
(EOS-1D Mark IV / EF70-300mm F4-5.6L IS USM)
A27E7483.jpg
(EOS-1D Mark IV / EF70-300mm F4-5.6L IS USM)
CIMG0820.jpg
(CASIO EX-ZR4000)
妻に後ろから撮られてた(汗)
posted by 店長 at 18:19| 鉄道

2017年06月28日

ドクターイエロー

滋賀県の長命寺へ行った帰りに愛知川橋梁で新幹線を撮影してきました。
2017-06-28.jpg
(EOS-1D Mark IV SP35mm F1.8 Di VC)
この場所はかなりスピードが出てるのでシャッタータイミングが結構難しい。
早めに行って他の車両で何度かテスト撮影。

お目当てのドクターイエローは編成が短いのでこの場所で最後尾まで収まります。
下の2枚は近江鉄道です。
この場所は新幹線とお生み鉄道が並行して走ってるので両方の撮影ができます。
posted by 店長 at 22:32| 鉄道