2012年08月14日

D700試写てほどでもないですが…

せっかくレンズが到着したので何か撮りたくて・・・
店で妻とか撮ったりしてたんですが、ポートレート?の背景のボケはすごく綺麗です。
単焦点がほしくなりますね(汗)

1864890500_190.jpg

1864890500_10.jpg

帰りに少しだけ四条大橋の上から撮ってきました。
操作系の違いから設定なんか無視してとりあえずオートで撮ったんですが、満足です。
手持ちでISO3200 1/15 とかで普通に撮れるんですねぇ・・・
さすがフルサイズISO3200なんかだと普通に使えそう、6400でもOKかも?

1864890500_131.jpg
横断歩道渡りながら適当にシャッター押したんですが、一応撮れてました。

また時間作ってゆっくり撮りにいきたいです。
次は京阪電車の石坂線の予定。
posted by 店長 at 00:00| カメラ

2012年08月13日

NEWカメラ

写真 12-08-12 12 14 41.jpg

ついにフルサイズ機に手を出してしまいました。
ここしばらくマイクロフォーサーズのOM-Dに買い替えようかと考えていました。
小さくて軽い方が持ち運びに楽だから…
でもEVFになじみが薄いのと動体AFに不安があったからもう一度考えてからにしようと
とりあえず自分の腕は棚に上げときまして、今まで使ったカメラの不満点を検証して出た結論がD700だった訳です。

現在の7Dとレンズ、K-5とレンズをすべて下取りに出しての購入です。
K-5には愛着があったのでちょっと寂しいですが持ってても使う機会がないと思うので…

少し古いモデルですが、フルサイズで連写コマ数が多いのはこのモデル以外は最上級モデルになっちゃいますから。
posted by 店長 at 12:32| カメラ

2012年05月29日

7DとK-5 信楽高原鉄道・近江鉄道

今日はk-5の試写をかねて信楽高原鐵道と近江鉄道を撮りに行ってきました。
一時間に1本程度の鉄道の撮影は時間つぶしが大変でした。

アルバムはこちら

信楽駅で自転車を借りて移動しながら撮影してきました。
K-5になれてないせいなのかうまく撮れない。
フォーカスポイントの数がここまで影響するとは思いませんでした。
あわせたい位置になかったりするので走る電車の場合結構影響します。
合わせてから構図かえたり、AFスピードもですが、すべてがワンテンポづつ遅れる感じです。
構えてからシャッター押すまでのトータルだとかなりスピードが違います。
AFも距離が遠くなるといまいち不正確なようで?
結局MFで撮ったんですがMFはすごく合わせやすい。

撮った写真を液晶で確認すると全部いまいちな写真ばっかりで(汗)
でもこれは液晶の問題みたいで帰ってPCでみるとそうでもなかったんで安心しました。
あと測光も一癖あって思いどおりにいかない感じ

なんか7Dの良さを確認しに行ったみたいな感じで
帰りの車の中で高い授業料だな(汗)とか考えながら帰ってきました。

結局は帰ってPCでみてそこそこ撮れてるのでなれれば結構いいのかな?
とか考え直しています。
感覚が完全に7Dになれてるのにも原因があるのでしょう。
K−5もっと使ってなれないとだめですね。
下げて移動するのはK−5は軽くてとてもよい。

しばらくは2台体制でいこうと思います。

あとK−5はAFをセレクトにしたときシャッターボタン押さないとフォーカスポイントが出ないんですよね
7Dはファインダー覗いたらセレクトしたフォーカスポイントが表示されるので
そのへんがかなり使いやすい。

で、撮影の方ですが雷と雨のため予定どおりいけなかったんですが
雨の中K−5は安心感ありますね、いきなり思いっきり濡らしてしまいましたが大丈夫ななようです。

なんかほんとニコンにも興味が出てきて
結局全部使わないと納得しないのかな?
とりあえずマウントが決定するまでレンズに金かけないようにしなくては(汗)
posted by 店長 at 00:00| カメラ