2015年11月24日

近くの公園に散歩に行ってきた

ひらぱーの菊人形展がなくなってからだいぶたちますが、現在も京阪の駅コンコースや市役所付近などに展示されてるそうです。
今回は、カワセミを撮りに行く枚方市民の森にも菊人形と菊花展があるということで散歩がてら行ってきました。(かなり前の話になりますので菊花展/16で終わってます)
IMAG0692.jpg
(HTC HTL21)
今年の菊人形は菊が不作のため造花でした(-_-;)

DSC_5216.jpg
(Nkon1V2 / AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm F4.5-5.6)
カワセミ君もいました。
結構近くに止まっていてもファインダー越しだと小さい800mmじゃ短いんです…
P900とか興味あるけど高感度弱いしSS稼げないし
お値段お手頃で高感度がきれいで2000mmとか無いよなぁ(-_-;)
D7200+200-500+1.4テレコン+1.3×クロップ=1365mm
中央1点しかAF使えないけどこれがベストかなぁ?
Nikon1V2+FT1+200-500=1350mm
これもありか…
比較画像無いかなぁ
posted by 店長 at 16:59| 散策、観光、お出かけ

2015年11月20日

琵琶湖一周

ブログの更新は遅れ遅れになりますが、時間がない割にあちこち行っております。
今回は滋賀県木之本の鶏足寺まで行ってきました。
湖東側から木之本まで行って湖西側から帰る予定…琵琶湖一周です。

snapseed-04.jpg
(D750 / TAMRON SP AF28-75mm F2.8XR)
今回、雨降りだし、ここんとこ帳簿の整理などで寝不足、肩こり頭痛とかなりしんどかったのですが、こんな時に限って出かけたくなる…
天気も悪いし、空いているだろうと人混みの嫌いの僕としては期待して行く事にしました。

snapseed-06.jpg
(D750 / TAMRON SP AF28-75mm F2.8XR)
凄く綺麗だと聞いていたので期待しすぎたのか?
雨降りで薄暗かったからか?残念ながらあまり冴えない感じでした(汗)
でも写真に撮ると設定でこんなになっちゃうんです…(僕は基本的にRAW現像はしないのでカメラの設定と簡単なソフトで彩度をいじっただけですが)

予想通り、人も少なくてよかったんですが、けっこう雨が降ってたので写真の方は快適には撮れませんでした。
道路も空いていて快適に走れ、逆に疲れが取れたようで良いストレス解消になりました。


DSC_5332.jpg
(Nkon1V2 / 1 NIKKOR VR 6.7-13mm F3.5-5.6)
マキノのメタセコイア並木
紅葉が見頃だと情報を得て行ったのすが、まだまだです。
雨降りで夕方という事もあり僕以外誰もいませんでした…
posted by 店長 at 17:11| 散策、観光、お出かけ

2015年10月14日

信貴山のどか村

毎年秋に行く信貴山のどか村
栗拾い目的なのですが、今年は出遅れたため栗拾いは終了していました。
おまけに財布を忘れるというミスをしてしまい、かなり厳しい状況でした(笑)
妻が持っていたお金と車に置いてあった少しのお金で過ごしました。
こちらは、入場料も安いしその気になれば低予算で十分遊べるので助かりました。

DSC_4597.jpg
(Nkon1V2 / AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm F4.5-5.6)
ここの上空は飛行機がよく飛びます。これを撮るのも目的の一つ。

DSC_4448.jpg
(Nkon1V2 / AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm F4.5-5.6)
DSC_4522.jpg
(Nkon1V2 / 1 NIKKOR 18.5mm F1.8)


さつまいもも好評でなくなっていたので今回は大根と椎茸だけでした…
まぁ予算もなかったので良かったです。

DSC_4523.jpg
(Nkon1V2 / 1 NIKKOR 18.5mm F1.8)
posted by 店長 at 11:00| 散策、観光、お出かけ