
しかしかわいいです!この子達。
その後、様子を見ているとあまり快適ではなさそうなのでちょっとレイアウトを変えてみました。
こちらが糞の確認がしにくいというのもあったので…
尿は床においてある水入れにしてるのでわかるのですが
夜行性なんで夜中にちゃんと動いたりしてるか
わざわざ起きて確認してます。(ちょっと睡眠不足ぎみ(汗)

まず糞が見つけやすいように床をバークから光触媒の抗菌、消臭マットに交換。
止まり木をフォレストバインから小鳥用の止まり木に交換、シンプルに変更しました。
あとセラミックヒーターを上部から水槽内に移動(温度の上がりが悪かったので)
やけど防止にみどり商会のシャトルでカバー
これは宇宙服に使われていた不燃繊維でできてるんですね。
ねんのため止まり木はヒーターにカエルたちが届かないように配置
温度計をケージ右上にも設置
たぶんこれで温度は自由に調整できるでしょう。
カエルも以前より落ち着いたみたいです。